この暖かさのまま春にならんかなぁ・・・などと、あらぬ妄想にふけっております(爆)
この3連休はヒッキーのままで終わりそうな気配、今日も押入れの中を入れ替えたし。
何でもやりだすと止まらない性格なので、1ヵ所片付けだすとこれはこっちにあれはそこにと、仕舞ってはまた出し、出してはまた仕舞いと・・・(笑)
気になりだすと無性に気になり、しかもやってしまわないともっと気になるという困った性格でして(^^;;;
そして休日になると食の方がいい加減になる。
元々食べることには意欲的でない上にあっさり好み、お腹がすいたら有る物を食べればいいかと(笑)
しかもどちらかというとベジタリアンなので、食べるものは簡単に調理できる野菜が主でして(面倒くさいとも言うけど(*^┰^*)エヘッ)
ジャガイモをチンしてバターと塩コショウでジャガバタに、先日いただいた小芋をきぬかつぎにしてお味噌でいただくとか。
そうそう人参もいただいたので大根とでなますにしたし、納豆は納豆ご飯にして食べたら美味しいし。
う~ん、なんともヘルシーな生活をしておりますなぁ(爆)
日本人は農耕民族ですからね、はい私は先祖がえりをしておりますです(^^*) ホホホホ
瞬発力は肉食民族、持続力は農耕民族、どちらの力も欲しいけどそうはいかないので、細く長く続く農耕民族がいいかと思ってまして(笑)
戦後急激に日本人の生活が欧米化され、食生活も当然のごとく洋食がメインになった。
高カロリーの洋食のお陰で平均身長も僅かな期間で大きく伸びたし、体型も足が長くて腰の位置の高いスリムな体になっている。
僅かな期間で無理やり引き伸ばした体はどこかにひずみが起きるのは当然で、若年層の気胸などの病気を引き起こしているそうだ。
しかし何より変わったのは顔の形だ。
柔らかい洋食がメインの生活になったので、咀嚼する回数が減った。
そのお陰で頬がスリムになり、いわゆる下駄型の頬骨の張った顔から逆三角形の顔立ちになっている。
戦後すぐの人々の集合写真を見ると、これっていつの時代の写真なの?と思うくらい顔立ちが角ばった人が多い。
僅か数十年でこれだけ変わるか?と驚くが、人の体はいとも簡単に環境に適合するんもんですなぁ・・・
かくいう私も頬骨は発達しておりません(笑)
それは欧米型の食事からなったものではなく、子供の頃から少食で偏食だったのでそうなったという・・・(爆)
そして今も昔も変わらずで、咀嚼するのにたやすい食べ物ばかりを食べているからですがヾ(~∇~;) コレコレ
咀嚼は噛めば噛むほど脳に刺激を与え、脳を活性化するといわれているとか。
そうか・・・私が忘れっぽいのは咀嚼力が足らんからなのか・・・(爆)
今日は次女がまた懲りずに六甲山縦走にチャレンジしている。
前日に誰か血尿を出したけど誰か分からない、なので様子を見に来てといってたので見に行ってきた。
ゴマもマメも膀胱炎の前科持ち、トイレに入る様子をよく見ておくように言ってたが、どうもトイレに出たり入ったりしているのはマメらしい。
薬を渡して飲ませたが、見に行った時はビビリンマメは逃げて出てこなかった。
その後は血尿が出ていないらしいから、多分マメだったのではないかな?

着いてすぐにクーロンが飛んできて、飛びつきまわって大喜び。
後をついてまわるし犬のように体に飛びつくし・・・クーロン、お前は本当は犬なのか?(爆)

とにかく構えとウルサイ、羽のねこじゃらしを降ったらなんとも見事なジャンプをする。
助走もせずにかなり高く飛び上がるから、クーロンは運動神経はいいようだが・・・
しかしこれが問題、運動神経がいい=腕白坊主ということでしてヾ(@^▽^@)ノわはは

いやもう動く!動く!、月齢的に一番動き回る時期だけど、とにかく元気良過ぎ!(笑)

それにかなりの甘えん坊で、暴れる合間に甘えに来てと・・・ふむ、中々要領もいい子のもよう(*´▽`*) プッ
クーロンの体の毛も長くなってきている、やはり半長毛の子になるようだ。
洋種の血が入っているからか体が大きいのに、これで半長毛になったら・・・まるで黒いタヌキだよ~(爆)

横でゴマがこんな顔をしていた・・・多分「うざいガキ」と思ってるのかも?
ゴマはお年寄りだもんね、クーロンは元気がよすぎるからしんどいよね。
ごめんよゴマ、このごんた坊主の里親募集をするから、もう少しの間ガマンしてなぁ~(爆)