近くへ行くのならコートを着なくてもいいくらい、この寒中にこの気温・・・とてもありがたいです(笑)
でもいつまでもこのままとはいかないと思う、揺れ戻しが怖いよ~
1月20日は大寒の日だけど、もう寒くなりませんように・・・
本日から仕事です、いえ朝起きたらボーっとしていて「今日は何するんだったっけ?」(爆)
お~い仕事だよ、今日から仕事に行くんだよ!←すっかり休みボケです(^^;)ゞ えへ
そして駅に着けば電車が遅れている、アナウンスが流れて甲子園と立花の間で人身事故とか・・・
夕刊に載っていたが、82歳のおじいさんが武庫川の上に架かる橋の上の線路に横たわっていたとか。
何でそんな所に?、事故と自殺の両面で捜査らしいが、ほんとどうしてそんな所にいたのだろう?
私は時間内に間に合ったが、やはり遠い人は電車の本数が少ないので遅れてきた。
西明石から西は電車の本数が少ないからね、私の場合は5分おきくらいに来るので間引き運転でも本数は多い。
しかも電車に乗ってる時間も短いしで、遠方から通勤する人に比べたらうんと楽だ。
やはり職場は近いに限りますなぁ(笑)
夜になると少し風が出てきたが、震え上がるほどの寒さではない。
外の子達も寒さに慣れているので今夜くらいは余裕(笑)
でもおごじょは呼んでしばらくしてやっと出てきた、熟睡してたのかな?
早い時間に毛布を替えに行くが、ベッドがふかふかで沈み込んでいるからカイロが冷めにくいようだ。
昨晩入れたのがまだかなり暖かくて、今日入れた分と合わすと4個敷いている事になる。
クッションも分厚いしベッドの下にはスポンジの断熱材を二重に敷いているしで、おごじょのハウスの中はほかほか(笑)
痩せているし口内炎が痛いしで冬を乗り切れない体だからね、環境を温かくしてやらないと体力が持たないと思う。
シロマメもかなり衰弱してもうダメかと思ったときに、ハウスの中を改造し暖かくしてやったら元気になった。
例の餌やりさんが作ってもらった木のハウスは、何枚か板を並べて打ち付けてあるので隙間が出来る。
その中に薄い毛布を二つ折りにして敷いてただけ、そりゃあ寒いわい!
私が作ったハウスではないので遠慮して手を出さなかったが、その毛布を見たときはむかっ腹が立った。
ハウスを改造した時になにか言ってたけど(もう忘れた(笑))、以後ハウスのことは私が管理するから一切手出しするな!と啖呵をきってやったさ( ̄^ ̄)V
カイロも18時間タイプだったので、一番寒い夜には冷たくなっているし・・・
改造したハウスを見て例の餌やりさんが言った言葉、「ようそこまでするなぁ」←この言葉は覚えてるぞ!(怒)
屋根と板囲いがあるだけでもましかもしれないが、年老いて弱っているシロマメには何の役にも立たなかった。
少しでも体力を温存できるように環境を整えてやらないと、年寄り猫には冬は厳しすぎる。
あの餌やりさんは最初は必死でするけど、しばらくすると段々と粗雑になってくる。
おごじょに薬をやったりチャーガを飲ませたりしているのを見てなんと言ったと思う?、「そんなことをするから長生きするねん」だと!
お前がくたばれ!バカヤロー・・・ですわ、いやほんと!怒怒怒 (`´)怒怒怒
でもまあこんな人が多いんでしょうよ、だから段々と餌やりに来なくなり、そのうちに全く来なくなる・・・
キママなど何人餌やリさんが現れたか、歩道の側にいたし目立つ色合いだしキレイな子だしで、年間何人かの餌やりが入れ替わり立ち代り来ていた。
草むらの中に古着を置いていたこともある、いや寒い時に可哀想という気持ちは分かるけどね、そんな目立つことをされたら猫がいる事を迷惑がられるやんか・・・
みんな人間的な感覚でするからね、同じするのなら猫の立場に立ってしてほしいもんですなぁ・・・
餌やりをするのなら、雨の日も風の日も暑い日も寒い日も一日も休まずにしなきゃ!
だって来てくれると思って待ってるんだよ?
寒い北風の中で小さくなって待って、吹き降りの中で濡れながら待って・・・今日は雨やから止めとこ、今夜は北風が寒いからいやや・・・そうやって待ってる子が可哀想と思わないのか?
おごじょの毛布を替えながら、例の餌やりさんとのやりとりを思い出した。
ううっ!イヤなことを思い出しちまったぜ!!( ̄ー ̄)ふっ
フェンスの向こうで食べている子たちの餌やりさんはそんな餌やりさんなのか、お母さんが久しぶりに来ていた。
今日は餌が当たらなかったのかな?
しかし小さな体なのにびっくりするくらい食べた・・・これはかなりヤバイのでは?
お願い毎日来て!、早く捕まえないともっとヤバクなるやんか!。゜(T^T)゜。
虎鉄君はすっかり小太郎君と意気投合したらしいね(笑)

大人猫同士でしかもオス同士、もし気が合わなかったら喧嘩になると私がずっと心配していたので、里親さんが写真を写しては送ってきてくださる。
なにせオス同士の喧嘩は凄いもんでして、過保護な元親ですみません(笑)

小太郎君は本当に性格のいい子で、お母さんのように虎鉄君の面倒を見てくれているそうだ(*^^*) フフ
人間でいうと中学生か高校生くらいの虎鉄君、保父さんをしてくれている小太郎君に感謝です(笑)
でも本当はオス同士のほうが仲良くなるのよね、メスは案外単独行動をする子が多い。
うちの女の子達はみんな一人で寝ている、誰かにくっついてもドルのようにオス猫のアメ君にくっついているのだ。
キクはトム君にくっつくしで、メス同士がくっついて寝ているのを見たことがない。
女の子はいけずなのでちょっと体が当たると、「なによ、あっち行って」「ちょっと、あんたこそ向こうへ行きなさいよ!」なんて言い合いをするのか、体がくっついてもすぐに離れているという。
キクとドルなんて未だに顔をつき合わせてはギャーギャーいってる、もうウルサイのなんのって(_ _ ;;
まあいずれにしても、猫も女の子はいけずってことですわなぁ・・・(爆)