気がつけば・・・ミーちゃんが亡くなってから早や20日も経っている・・・
マメサブの介護から続けてミーちゃんの介護、6月の下旬から10月の下旬までの4ヶ月間はひたすら病猫の介護だった。
あっという間に夏が終わったような気がする・・・
その間にも口内炎で5年ほど苦しんでいるキママの調子が悪くなり、ミーちゃんと同じ年のプーさんが少し弱りと、老猫と家庭内野良の我が家は大忙し(笑)
そして今は捕獲に忙しく、この春生まれの中猫がわんさか!(--;)
しかも駅前は黒猫ばかりで、昨年秋生まれの黒猫2匹と併せて6匹ほどが食べに来る。
この秋生まれの子も捕まらないのに、この上同じような子がまた増えるか?
もうどの子を捕まえたかなんて・・・分からないよ~!
え~と・・・11月5日に捕まえて8日にリリースしたのがキジトラ。
10月29日に捕獲した白がちのキジブチ、こやつは去勢済みだった!
何か白いところもキレイしプリプリに太ってるし・・・でも毎晩食べに来ている。
どうも出入り自由の猫らしい、って自分の家で喰えよ!\( `□´+)/あーっ!!
その白ブチとキジトラ、そして茶白の3匹が餌場にやってきては喧嘩をする。
余り毎晩喧嘩ばかりすると、餌場があるから猫が来ると苦情を言われるし・・・
公共施設の近くで人が入っていかない場所に発泡スチロールを横にして置いて、雨でも食べれる餌場を作ってある。
ここが無くなると痛い!
だから気合を入れて捕まえていたのだが・・・去勢済みかよ!!(怒)
次なるキジトラはやっと捕まえれたので、今度は茶白をと探したがいない!
あれ?、危険を察してとっとと逃げたか?(笑)
まあそのうちに出てくるでしょう、白ブチみたいに・・・↓
キジトラを捕まえるべく餌場に行くと、捕まってから1週間目なので怖さを忘れたのか白ブチがいた。
私の顔を見ると飛んで逃げたが・・・食い気の方が勝ったらしくまたもや現れた~!(爆)
この白ブチは微妙に人馴れしているので、多分飼い猫。
子猫の間だけ可愛がり、大きくなると出入り自由にしてほったらかし。
食べに帰ってきたら「あら?元気だった?」(怒)
生きていようが死んでいようが気にならない人が多く、こんな白ブチのような子がまだまだ結構いる。
そのうちに余り家に帰らなくなり、結局は外の子になるんだよね・・・
駅前の黒猫たちは、10月22日に1匹手術してリリースしたが、その前の週に捕まえたのは耳カット有り・・・あれ~?
暗闇で捕まえる黒猫、よく見えませ~ん!
いやいや、懐中電灯で確認しなかった私が悪いんだけど・・・
病院で耳カットあるよといわれて・・・あたしゃ死んだよ・・・(爆)
今年、いや昨年くらいからどうも捕まえるのが難しい。
「怪しいものの近くには近寄りません!」とばかりに、捕獲器を置くとさっといなくなる。
「いいもん、ここで食べなくっても他にあるも~ん」ってか( ̄o ̄) え?
しかも翌日から違う場所に移動して待ってるし!
最近の子は賢い!←感心している場合では無いのですが・・・(泣)
で・・・11月9日と10日と続けて2時間ほど粘ったのに・・・2ケ所仕掛けたけど、どちらもまたトンズラされた~!ヽ(`Д´#)ノおりゃー
先日去勢した黒猫&仲良しの黒猫&大柄なキジトラの3匹いるところに仕掛けたら、みんなで「外側から取れない?」と指先を入れてチョイチョイ。
「あれ?取れないよ」「んじゃまあ場所変えましょか♪」と、3匹で連れもって行っちまった・・・お~~~い・・・
もう1ヶ所に1時間後に行って見れば、捕獲器の前でゴロンゴロンと転んでますが?
そこは遊ぶ場所じゃないだろ!(怒)
こちらは私の顔を見るとすっ飛んで逃げた・・・お~~~い・・・
もう完全にお手上げ、他に餌場があるんだろうね。
駅前の黒猫は夜8時過ぎにリリースして、12時ごろにはいつものごとく出てきていた。
これだけ人馴れしているということは?・・・どこかで餌を貰っていたからだ。
もうこれは長期戦、まぐれで入ってくれたら儲けものだ!状態。
しかたがない、オスがほとんどなので捕まえるのは気長に行きますわ・・・
でも年だけは越したくないんだけどなぁ。。。"(/へ\*)"))ぅぅぅ
瑠璃君や琥珀ちゃん、珊瑚君と瑪瑙君はみんな元気♪

琥珀ちゃんは1歳になった、瑠璃君も1歳だけど少し上。
瑪瑙君や珊瑚君はもう少し年上だけど、みんな穏やかな性格なので仲良くしているそうな。

これは「猫の成る木」(爆)

琥珀ちゃんの向こう側に瑠璃君がいるんだけど、何せ黒猫なので確認するのが難しい( ̄w ̄) ぷっ
みんなこれからも仲良くね!
そうなんです、私もトマホークはダンボールの箱を作ってすっぽり入れてるんですが・・・
あ奴らは入り口近くのマンマだけを食べて、それから素早くとんずらするんです~!(泣)
人通りのある道路での捕獲もするので、カモフラージュ用に箱に入れてるんですがね・・・
足元もダンボールをサイズを合わせて切って敷いてるんですよ、それとも新聞紙かですが。
でも中には暗いと怖いからか入らない子もいて、そんな子には箱から出して仕掛けるんですけどね。
多分近くに餌場があるのでしょう、もしくは出来たかも?
昨晩もいつもの場所からかなり西の方で、いつも逃げてしまう黒猫が突然現れたんです。
焼きがつおをやるとその日は現れず・・・う~ん、焼きがつおだけ食べに来てるのか?
ここまでてこずる子も珍しいですが、近くに餌場があるとすると長期戦ですね・・・__(_ _;) ウゥ
ご心配頂いてありがとうございます。
週末ごとに仕掛けてるんですが、今週はいかに?(笑)
がんばりますね!
うちでは新聞紙とか段ボールで外観をくるんで、足元もカレンダーとか厚手の紙を引いて金網部分をなくしてあげると、警戒心がなくなって、逆に秘密基地発見!な感じになるのか、良く捕まります。フードも、ちょっと外側から転々と捕獲器の中へと誘導したりしています。
他の子が捕まるのをみると警戒心がでるみたいなので、1週間ほどおいてから再チャレンジすると、警戒心の強い子もあっさりつかまったり。
フードでつられないならば、またたびとかどうでしょう?
早く捕まるといいですね!